2010年4月28日水曜日

80歳の誕生日をお祝いしました!


tt事務局員です。

1930年4月28日に「新興作曲家聯盟」の名で発足した当協会は、本日、丁度80年という記念の日を迎えました。
1930年といえば、サッカーW杯が初開催されたり、冥王星が発見されたり、日本では鉄道業界でようやく「メートル法」が採用されたり…。
80年の年月を経た現在「W杯出場」が目標だった日本サッカーはW杯ベスト4を目指し、冥王星は惑星ではなくなり、はたまた鉄道網はICカードで自由に乗降できるようになりました。
今は想像も出来ないような事も、夢のような話も、思い描いて、実行して、続けて行く事が大切なんだなと、しみじみと思います。
今日は月に一度の理事会でもありました。直近に控えた80周年記念事業についての真剣な議論は勿論、未来の現音について、理事ひとりひとりが「夢」を語る姿もまた素晴らしいと感じました。

明日は創立29,222日目。また一日一日の歩みを大切にしたいと思います。

【記念写真】後列左より、金子仁美、安良岡章夫、神津裕、松尾祐孝、末吉保雄、佐藤昌弘、三枝木宏行、宮崎滋、佐藤眞。前列左より、中川俊郎、湯浅譲二、坪能克裕、福士則夫。

4月28日は「現音・創立記念日」です


1930年4月28日、現音は創立されました。今年は丁度80歳、「傘寿」です。その歴史は、本現音HPの『現音の歴史』に詳しく紹介してございます。全部が記載されているわけではありませんが、行間も激動の日々がありました。
第二次世界大戦では、私たちの国際現代音楽協会日本支部が「除名」になり、戦後「復活」するという大きな事件もありました。平穏な年などなく、毎年数々の課題を乗り越えて、現在に至ったわけです。
初期の頃の会員諸氏やご支援賜った多くの人びとは鬼籍に入られ、設立当時の状況を知るひとは少なくなりました。しかし設立時のコンセプトは現在も受け継がれ、新しい音楽を生みだし発表することへの意欲は、益々旺盛になった感があります。これは作曲家だけの努力だけではなく、優れた演奏家諸氏、音楽関係者・団体、助成・支援団体などの温かいご理解の賜物でもあります。特に私たちの主催音楽会にお出掛けいただき、ご批判・ご支援いただいている多くの人びとのお力があってこその80年だと、私たち会員は感謝申し上げております。
今秋から来年にかけて「現音・創立80周年記念」の、企画が開始されます。いや既に今秋に向けたワークショップなどが始まっています。現在の社会情勢も考え、大規模なイベントではありませんが「未来」を見据えた堅実な企画が展開されるはずです。みなさまもどこかに接点をお持ちいただいて、是非ご参加いただきたいと私たちは願っております。
社会全体からは、小さな団体の小さな歩みかも知れません。しかし、現在は社会のなかで生まれ、揉まれ、育つ芸術に“強さ”があるとも言われています。
みなさまと共に歩んで参りました団体です。これからも宜しくご指導、ご鞭撻を、お願い申し上げますと共に、これまでご支援賜りました、数え切れない多くの人びとの御心に、深く御礼申し上げます。

日本現代音楽協会会長:坪能克裕

2010年4月13日火曜日

今年は競楽の年!


隔年で開催している演奏コンクール「競楽(きょうがく)」。今年はその開催年です!
前回優勝したフルートの増本竜士さん、第二位の「坂本ゆり子・吉川由里子二十絃デュオ」、第三位の箏の田村法子さんは、先月開催した現音主催のコンサートシリーズ〈現代の音楽展2010〉で現音デビュー! その公演は話題を呼びました。
増本さんが出演した「世界に開く窓」、坂本さん、吉川さん、田村さんが出演した「箏フェスタ」は、音楽雑誌に批評が掲載される予定なので、是非ご注目ください!
競楽出身者の活躍は目を見張るものがあります。今後もこのブログで紹介していく予定です。
ブログをご覧の演奏家のみなさんも是非競楽にチェレンジしてください!